2024年7月13日に開催しましたニコラ・ワインセミナーのテーマは
 『ボルドー グラーヴ地区のワインを楽しむ』
グラーヴのブドウ畑はボルドーの北部、長さ55km幅10kmの地域。
 粘土質の細かい土壌から出たブドウは、渋みが柔らかく芳醇な味わいです。
 3〜4年の若さでも、エレガントな渋みを持つため、
 同じクラスの仏ワインと比べると値頃感があります。
コースは、まずアペリティフから。
 「アペリティフ」とは、シェフが料理の評価をフェアにするために
 提供するものだとか。
 この後出てくる料理を味わう皆さんの舌を、
 まずはニュートラルにしてくれる役割があります。
シルキーな渋みをもつワインと合わせ、
 フルーツを使った爽やかな料理など、素晴らしいペアリングを味わいました。
今回皆様と共有しましたワイン
 
 【泡】
 ①Clement de BORDEAUX(バッドガール クレマンドボルドー)
 仏ボルドー
【白】
 ②Chateau des Perliques MO Graves Blanc 2022(シャトーデペルリークMOグラーブブラン2022)
 辛口•仏グラーヴ
【赤】
 ③Chateau des Perliques MO Grave Ruge 2020(シャトーデペルリークMOグラーブルージュ2020)
 辛口•仏グラーヴ
④Chateau La Garde Rouge 2020(シャトーラガルド2020)
 辛口•仏ぺサックレオニアン
⑤Domaine de Chevalier 2020(ドメーヌドシュバリエ2020)
 辛口•仏ぺサックレオニアン
⑥Chateau Magence Prelude 2015(シャトーマジャンスプレリュード2015)
 辛口•仏グラーヴ
コース料理メニューのご紹介
 
 ◎ゴールドラッシュとピュアホワイトのムース
 ◎帆立貝柱とフロマージュ シャインマスカットのタブレ
 ◎金目鯛のシャンパン蒸し キノコと万願寺とうがらしソース
 ◎牛ヒレ肉と無花果のロースト 赤ワインと葡萄のコンフィチュール
 ◎桃のスープとコンポート メルバ風
 ◎コーヒー